[書籍]『いちばんカンタン!資産運用の超入門書』会社員時代の上司が本を出したのでご紹介

Sponsored Link

会社員時代の上司からの依頼で、保険代理店のホームページを現在制作中です。昔の縁で仕事の依頼をいただけるのは本当にありがたいことです。感謝感謝。

今回はですね。その元上司が書いた本をご紹介させていただきます。

いちばんカンタン!資産運用の超入門書

要旨(「BOOK」データベースより)
無理しなくてもお金はたまる!初心者向け運用法多数収録。“これから”の人も、“もう一度”の人も余裕資金ゼロから始めるとっておきの運用術。

10月20日に高橋書店から出版されたばかりのバリバリの新刊です。

近くの本屋でも目立つように展示されてました。

資産運用の知識はないけど興味がある人が最初に読むには最適な1冊

いちばんカンタン!資産運用の超入門書

これだけ景気の先行きが不安定だと、「ボーナスが出ても預貯金にまわそう」と考える方が多いと思います。ただ、通帳をいくら眺めても現在の低金利ではお金は増えません。

そんな状況の中、資産運用に興味関心を持っている方は増えているのではないでしょうか。

でも、予備知識ゼロだとなかなか運用できずに興味関心止まりになりがちですよね。

この本は基礎知識を身につけるには最適な一冊です。

分かりやすい図解を交えて優しく解説されているので、初心者が読んでも全く難しくありません。タイトルにある「いちばんカンタン!」は嘘じゃありませんよ。

内容は4つのパートに分かれて解説されています。

PART1は「運用前にやっておきたいこと

資産運用の超入門書1

何事も準備が大切です。行員が2〜3年で転籍する銀行はアフターフォローが不十分という面白い解説も。

・運用前にモノ申すー何もしなければ何も増えない
・いくらになればいい?ー目標金額を決めよう
・家計を見直せばザックザクーお金の仕分けをする
ほか。

PART2は「余裕資金ゼロの運用法

資産運用の超入門書2

2016年1月から非課税となる元本が120万円に増額されたNISA(少額投資非課税制度)の解説もありますよ。

・ちりも積もれば山となる!―余裕がなくても工夫次第でたまる
・ポイントも貴重な財産ークレジットカードでトクしよう
・じつは保険でソンしてる!?ー生命保険も見直そう
ほか。

PART3は「ベストな運用法を知る!

資産運用の超入門書3

「卵は一つのカゴに盛るな」という格言があります。カゴを落として卵が全部割れてしまうことから、特定の商品だけに投資をするのではなく、複数の商品に投資を行い、リスクを分散させた方がよいという教えです。いろいろな運用法の基礎知識が解説されています。

・運用法その1/中・長期向き―「外貨預金」で運用する
・運用法その2/中・長期向き―「債券」で運用する
・運用法その4/中・長期向き―「投資信託」で運用する
ほか。

PART4は「投資額別にみる運用術

資産運用の超入門書4

10万円から500万円までの投資額と年利の組み合わせで運用例が解説されています。

・年利15%を目指す―10万円からの資産運用
・年利20%を目指す―50万円からの資産運用
・年利15%を目指す―100万円からの資産運用①
ほか。

■さいごに

資産運用に関する基礎知識が頭に入れば、それを元に自分自身でお金について具体的に考えることができるようになります。

運用によるリターンを期待するということはリスクも同時に抱えるということです。すべてを人まかせにしないことが成功の鍵ですよ。

2017年は資産運用元年にしようとお考えの方にはうってつけの入門書です。ぜひ読んでみてください。

関連記事

福岡のウェブデザイン事務所「ハブワークス」

HP作成・リニューアルは福岡のハブワークスまでお気軽にお問い合わせください。ウェブサイト公開後の修正・更新もお任せください。フリーランスだからできるリーズナブルな料金設定でサービスをご提供いたします。