岩門城主 原田種直を御祭神とする高津神社に行ってきました。

Sponsored Link

昨日は日曜日でしたが、ホームページ制作作業に勤しんでおりました。

それでも、チビ達は「どっか行きたいよー」という雰囲気を醸し出しているので、作業を止めて高津神社にちょっくら行ってきました。

高津神社とは、先日ブログに書いた「岩門城主 原田次郎種直」を御祭神とする神社です。

場所は筑紫郡那珂川町山田。岩門城跡に登る途中にあります。

いざ高津神社へ

岩門城跡登山口の案内があります。

岩門城跡登山口

高津神社の一の鳥居が見えてきました。

高津神社一の鳥居

高津神社一の鳥居

一の鳥居を抜け、少し歩くと社へと続く石段が現れます。

高津神社の石段

この参道は20余基の朱色の鳥居と140段余りの石段が並んでいます。この石段を娘を抱いて登りましたよ。

140段余りの石段

140段余りの石段

140段余りの石段

石段を登り始めて10分程度で社殿に着きました。いい運動になります。

高津神社の社殿

高津神社

御祭神は原田種直の他に、高津正一位稲荷(豊宇気毘売神)と高津権現。

高津神社の御祭神

そして、御祭神が書かれた看板の手前に小さな鳥居。なんですかこれは? かなり気になりますが、説明も何もありません。

チビ鳥居

社務所に岩門城跡への手書きの道案内が貼られています。

高津神社社務所

岩門城跡への道案内

今回はチビ二人と一緒に来たので、岩門城跡までは登りませんでしたが、近々登ってみようと思います。

follow us in feedly

関連記事

福岡のウェブデザイン事務所「ハブワークス」

HP作成・リニューアルは福岡のハブワークスまでお気軽にお問い合わせください。ウェブサイト公開後の修正・更新もお任せください。フリーランスだからできるリーズナブルな料金設定でサービスをご提供いたします。