
ホームページ制作をさせていただいている現人神社で昨夜、夏越祭が行われました。
お誘いのメールをいただき、子供を連れて行ってきました。
夏越祭とは
茅の輪くぐりや大祓式の神事を行い、日々の罪穢れを祓い浄め、心身の清浄・息災を祈る祭。地域の協力により、ここ数年は、境内のライトアップや、岩戸神楽の奉納など、賑わう。
[adsense]
鳥居に括りつけられた茅の輪をくぐって、無病息災を願います。

茅の輪の前には、災難厄除の茅がやが置いてあります。こちらは自由に持ち帰ることができます。

茅の輪をくぐると沈む夕日が綺麗でした。

午後7時半からはひょっとこ踊り奉納です。

日が落ち、境内がライトアップされる頃になると

参拝待ちの長い行列が鳥居の外まで続きます。行列に並びたくない方は祭典が始まる午後6時から7時までに来ると、そこまで混雑していませんよ。

午後8時からは岩戸神楽奉納です。仮面をつけ、囃子によって舞いが披露され、

続いて鬼が登場。鬼に抱かれた子は健やかに育つということで、次々と小さな子供たちが舞台に上がります。

危険を察知したうちの娘は泣き叫び、優しい息子は「鬼の所に連れていったらダメよ!」と必死に妹を守っていました。うちの子は本当に怖がりです。


