
毎日雨ばかりで嫌になりますね。子どもたちは外で遊べないので、家の中を走りまわっています。
梅雨明けは7月中旬くらいでしょうか?まだ雨は続きそうですね。
昨日、WordPressで投稿に画像挿入で出力されるタグを get image tag class を使用してカスタマイズする記事を書きましたが、今日はコメント入力欄をカスタマイズします。
コメント入力欄をカスタマイズ
WordPressのコメント欄はデフォルトで「名前」「Email」「ウェブサイト」の項目が表示されます。またコメント入力のテキストエリアの下には「次のHTMLタグと属性が使えます: …」と長い注意書きが表示されます。
パソコンで表示する場合はまだ気にならないのですが、レスポンシブWEBデザインでスマホ用に1カラムにしているとコメント欄が縦に長いのが邪魔に感じるんですね。
少しでも短くしたいので、不要な項目を削除することにしました。
CSSで消す方法もありますが、クローラーに拾われてしまうのでfunctions.phpに以下のように追加して削除します。
function my_comment_form_remove($arg) {
$arg['url'] = '';
$arg['email'] = '';
return $arg;
}
add_filter('comment_form_default_fields', 'my_comment_form_remove');
function my_comment_form_before( $defaults){
$defaults['comment_notes_before'] = '';
return $defaults;
}
add_filter( "comment_form_defaults", "my_comment_form_before");
[adsense]
function my_comment_form_after($args){
$args['comment_notes_after'] = '';
return $args;
}
add_filter("comment_form_defaults","my_comment_form_after");
以上でコメント欄がすっきりしました。


